第42回九州人工透析研究会総会

HOME
会長挨拶
開催概要
演題登録
プログラム
採択演題一覧
会場案内
宿泊案内
参加者へのご案内
発表者へのご案内

参加者へのご案内

| 研究会参加の方へ | 座長の方へ | 追加討論の方へ | 日本透析医学会専門医の単位取得について |

研究会参加の方へ

1.参加者受付

受付時間 8:00 〜 16:10
場所 1階 シンフォニーホール前ロビー
4階 国際会議場前ロビー
参加費 5,000円(プログラム含む)

参加証にご氏名、ご所属を各自ご記入の上、会場内でご着用ください。参加証は領収書となっていますので大切に保存してください。紛失された場合の再発行はいたしません。

2.抄録集販売

抄録集は会員施設には事前に送付いたしております。

研究会当日は参加者受付にて販売いたします(1冊1,000円)。数量に限りがございますので、予めご了承ください。

3.ランチョンセミナー

12:10より、第2会場・第3会場・第4会場・第5会場にてランチョンセミナーを開催いたします。

(詳細はプログラムのページをご覧ください)

ランチョンチケットの配布はございません。

12:00よりランチョンセミナー会場へ入場ができますので、ご希望のセミナーの会場へ直接お越しください。開場時間前に会場にお並びになることはご遠慮願います。

お弁当は各会場内の座席にご用意いたしておりますので、会場内でお召し上がりください。お弁当を会場の外に持ち出さないようお願いいたします。

数量に限りがございますので、予めご了承ください。

4.年会費納入、新入会受付

1階 シンフォニーホール前ロビーにて行います。

5.企業展示

地下2階 イベントホール前ロビーおよび7階 ロビーにて行います。

6.ドリンクサービス

地下2階 イベントホール前ロビーおよび7階 ロビーにご用意いたします。

7.書籍展示

地下2階 イベントホール前ロビーおよび4階 国際会議場前ロビーにて行います。

8.クローク

1階 シンフォニーホール前ロビーおよび4階 国際会議場前ロビーに設けていますので、ご利用ください。貴重品・傘等のお預かりはできませんのでご了承ください。

9.呼び出し

会場内での呼び出しは原則として行いません。

1階 シンフォニーホール前ロビーおよび4階 国際会議場前ロビーに掲示板をご用意いたしますので、ご利用ください。

10.駐車場

できる限り公共の交通機関でお越しください。

お車でお越しの場合は、有料駐車場のご利用となりますので予めご了承ください。

※アクロス福岡駐車場

【台数、スペース】 平面124台

【駐車場入口】 アクロス福岡ビル西側(市役所側)に駐車場入口があります。

【営業時間】 7:00 〜 22:30

【料金】 最初の1時間:400円 / 以降30分毎:200円

※22:30以降翌日7:00までは1,050円の1泊料金を加算します。

座長の方へ

1.口演発表 座長の方へ

各講演会場前に座長受付を設置しておりますので、受付を行ってください。

担当セッション開始予定時間10分前までに、会場内右前方の「次座長席」に必ずご着席ください。

限られた時間内で発表が円滑に進むよう、「質問・討議を希望される方は、口演終了前にマイクの前へお並びください」とご指示ください。

2.ポスター発表 座長の方へ

各ポスター会場前にポスター受付を設置しておりますので、受付を行ってください。

受付では座長用リボン(赤)をお渡しいたします。

座長用リボンはポスターセッション時に胸の分かりやすい位置に必ずご着用ください。

進行につきましては、座長に一任いたしますので、時間内にセッションが終了するようお願いいたします。

追加討論の方へ

発言はすべて座長の指示に従い、所属・氏名を述べてから発表してください。

討論・追加発表の際、PCデータ発表はご遠慮ください。

討論の都合上、座長の判断で個別討議をお願いすることがありますのでご了承ください。

日本透析医学会専門医の単位取得について

本会に参加されますと、日本透析医学会の地方学術集会として5単位のクレジットを取得できます。また、生涯教育プログラム(招請講演 第1会場 11:00 〜 12:00)に出席されますとさらに5単位が取得できます。

地方学術集会参加証は8時から1階・総合受付(シンフォニーホール前ロビー)にてお渡しします。ネームカードをご持参の上、引換証にご記入後お受け取りください。

生涯教育プログラム聴講証は、招請講演終了後に講演会場出口にてお渡しします。

▲ ページトップに戻る

copyright